さて今日は? ― 2008年10月01日
昨日 4,436 EX 1,445 0.9 EX EX残り 21.9 EX
早もんでもう10月、朝夕は本当に寒くなってきている。
夜、歩き出しの時はちょっと寒いかな?(まだ半袖なもんで)という感じだけど、少し歩くと丁度良い感じになる。運動に一番良い季節ですな。
昨日は歩こうか歩くまいかちょっと迷った。歩かないと毎日のノルマがぐっと増える、でも夜の11時だもんな・・・・・・・・・・・・・・結局歩かず。今日からのノルマは毎日5㎞になってしまった。チョイ意気消沈。
今日は天候は良い。でも第1水曜日、フライングガーデン金券半額戻しの日なんだよなぁ~。
早もんでもう10月、朝夕は本当に寒くなってきている。
夜、歩き出しの時はちょっと寒いかな?(まだ半袖なもんで)という感じだけど、少し歩くと丁度良い感じになる。運動に一番良い季節ですな。
昨日は歩こうか歩くまいかちょっと迷った。歩かないと毎日のノルマがぐっと増える、でも夜の11時だもんな・・・・・・・・・・・・・・結局歩かず。今日からのノルマは毎日5㎞になってしまった。チョイ意気消沈。
今日は天候は良い。でも第1水曜日、フライングガーデン金券半額戻しの日なんだよなぁ~。
ばったり ― 2008年10月02日
昨日 8,228 EX 5,917 4.4 EX EX残り 17.5 EX
帰りにくまこ、まごくま1、2と一緒に予定通り?フライングガーデンに行って夕食をし、帰り道に公園でウォーキング。コースを5周、ちょっときついけどこれを続けないとノルマ達成にはならないんだよな・・・・・・・・・・・・・・。月、火と歩かなかったので今週はきつい。
フライングガーデンでばったり従兄弟にあった。同い年、誕生日も1ヶ月と違わないと思う。あっちも夫婦+娘(くまこと同窓生)+孫2名、まるっきりこっちと同じ構成出来ていて思わず笑ってしまった。
昔はよく遊んだ従兄弟だけど最近ゆっくり話すこともなくなってしまったな。今度おじさんの法事に来るのかな?
帰りにくまこ、まごくま1、2と一緒に予定通り?フライングガーデンに行って夕食をし、帰り道に公園でウォーキング。コースを5周、ちょっときついけどこれを続けないとノルマ達成にはならないんだよな・・・・・・・・・・・・・・。月、火と歩かなかったので今週はきつい。
フライングガーデンでばったり従兄弟にあった。同い年、誕生日も1ヶ月と違わないと思う。あっちも夫婦+娘(くまこと同窓生)+孫2名、まるっきりこっちと同じ構成出来ていて思わず笑ってしまった。
昔はよく遊んだ従兄弟だけど最近ゆっくり話すこともなくなってしまったな。今度おじさんの法事に来るのかな?
さぁどうだ! ― 2008年10月04日
昨日 9,734 EX 6,759 5.1 EX EX残り 7.6 EX
一昨日 9,622 EX 6,410 4.8 EX

夜の公園、手ぶれのひどい写真だけどこれがくまさんのトレーニングコース。街灯がちゃんと付いているので実際にはこの写真よりは明るい、1周すると9分ちょっと、約900㍍位かな。
でも、9:28に陸上競技場のそして9:34に池の周りの街灯が消える。そうなるとちょっと心細くなってきますな。
何も考えず歩いていると急にランニングとか、自転車のトレーニングとかの人が闇から飛び出してくることがある。「ドキッ!」肝を冷やす。意外と近くになるまで気付かないもんで、ホントに闇から飛び出してくる感じ。でも相手も「暗闇からくまが飛び出してきた」なんて思ったりしていたりして・・・・・・・・・・・・・・お互い様かもね。
昨日で夕食を食べて帰っていた子が新しいお母さんが出来ると言うことで卒業した。子供心にも新しい環境を想い心が揺れているようだった。子供にとって素敵な環境になってくれることを祈りたい。
でもってくまさん達の帰りの時刻も2時間近く早くなり7時台に家に着けるようになった。これで歩くにしても街灯が消えたあとの暗い中を歩く心配が無くなった。自分がやりたいことをやる時間も増え、CD聴いたりDVD見たり存分に出来そう。
PCの勉強も出来るかな? これで土日が休めるようになると我が家のWAN達にも恩恵が及ぶのだけどな・・・・・・・・・・・・・・。
一昨日 9,622 EX 6,410 4.8 EX

夜の公園、手ぶれのひどい写真だけどこれがくまさんのトレーニングコース。街灯がちゃんと付いているので実際にはこの写真よりは明るい、1周すると9分ちょっと、約900㍍位かな。
でも、9:28に陸上競技場のそして9:34に池の周りの街灯が消える。そうなるとちょっと心細くなってきますな。
何も考えず歩いていると急にランニングとか、自転車のトレーニングとかの人が闇から飛び出してくることがある。「ドキッ!」肝を冷やす。意外と近くになるまで気付かないもんで、ホントに闇から飛び出してくる感じ。でも相手も「暗闇からくまが飛び出してきた」なんて思ったりしていたりして・・・・・・・・・・・・・・お互い様かもね。
昨日で夕食を食べて帰っていた子が新しいお母さんが出来ると言うことで卒業した。子供心にも新しい環境を想い心が揺れているようだった。子供にとって素敵な環境になってくれることを祈りたい。
でもってくまさん達の帰りの時刻も2時間近く早くなり7時台に家に着けるようになった。これで歩くにしても街灯が消えたあとの暗い中を歩く心配が無くなった。自分がやりたいことをやる時間も増え、CD聴いたりDVD見たり存分に出来そう。
PCの勉強も出来るかな? これで土日が休めるようになると我が家のWAN達にも恩恵が及ぶのだけどな・・・・・・・・・・・・・・。
芋掘り 栗拾い ― 2008年10月08日
昨日 7,404 EX 4,092 2.7 EX EX残り 16.7 EX
一昨日 7,479 EX 5,045 3.6 EX
その前 6,338 EX 2,416 1.4 EX
その前 7,477 EX 5,730 4.2 EX
先週は順調にノルマ消化し3週連続達成かと思っていたけど日曜日夜が雨で歩けず未達成となってしまった。
今週は軽めにスタートしノルマちょっと遅れ状態だけど今日の雨でどうなるか?大幅遅れにならなければいいけどな。
日曜日はくまさん思わぬお休みに。
託児1名なので親の了解を得てくまさんの家の方で預かる予定でママくまさんは託児所に子供を迎えに行った。ところがもうひとり託児が来てしまい(予定記入洩れ?)帰って来れなくなってしまい、くまさんも車を持ってゆかれ身動き出来ずでお休みと言うことになった。もうけもうけ!
家の掃除をし、このときとばかりにステレオの調整。たっぷり時間が取れ、ラックの整理も出来、1セット余りのセットも出来た。これをどうしようか?
託児を連れてきたらまごくまを呼んで団栗拾いをする予定で玲衣ちゃんを呼んでいた。昼頃、託児は来なくてもまごくまは長靴穿いて団栗拾いやると張り切ってやって来た。
丁度ジャガイモの収穫時期、芋掘りと栗拾いをすることになった。
このジャガイモ、台所に置いていて芽が出てしまいいっそのこと植えてしまえと植えといたもの。植え時期も遅かったし、なんの世話もしなかったのでならないかと思ったけどけなげにもちゃんと芋を付けていた。ビニール袋一つの収穫。
団栗の方はどうも時期が遅かったか?これからなのか?あまり落ちていない。落ちていても古く腐っているような感じ。でも代わりに栗の実が沢山。我が家には栗の木が3,4本有るけど山栗で実が小さく調理が手間なので敬遠され誰も拾わないのであるわあるわ。本気になって拾ったらバケツ1杯はゆうにあるだろうな。まごくま嬉々として拾ってバケツ1/4。口を開けたいがの中の栗も上手につまみ出していた。上等上等。
久しぶりのふくよかとした時間だった。
一昨日 7,479 EX 5,045 3.6 EX
その前 6,338 EX 2,416 1.4 EX
その前 7,477 EX 5,730 4.2 EX
先週は順調にノルマ消化し3週連続達成かと思っていたけど日曜日夜が雨で歩けず未達成となってしまった。
今週は軽めにスタートしノルマちょっと遅れ状態だけど今日の雨でどうなるか?大幅遅れにならなければいいけどな。
日曜日はくまさん思わぬお休みに。
託児1名なので親の了解を得てくまさんの家の方で預かる予定でママくまさんは託児所に子供を迎えに行った。ところがもうひとり託児が来てしまい(予定記入洩れ?)帰って来れなくなってしまい、くまさんも車を持ってゆかれ身動き出来ずでお休みと言うことになった。もうけもうけ!
家の掃除をし、このときとばかりにステレオの調整。たっぷり時間が取れ、ラックの整理も出来、1セット余りのセットも出来た。これをどうしようか?
託児を連れてきたらまごくまを呼んで団栗拾いをする予定で玲衣ちゃんを呼んでいた。昼頃、託児は来なくてもまごくまは長靴穿いて団栗拾いやると張り切ってやって来た。
丁度ジャガイモの収穫時期、芋掘りと栗拾いをすることになった。
このジャガイモ、台所に置いていて芽が出てしまいいっそのこと植えてしまえと植えといたもの。植え時期も遅かったし、なんの世話もしなかったのでならないかと思ったけどけなげにもちゃんと芋を付けていた。ビニール袋一つの収穫。
団栗の方はどうも時期が遅かったか?これからなのか?あまり落ちていない。落ちていても古く腐っているような感じ。でも代わりに栗の実が沢山。我が家には栗の木が3,4本有るけど山栗で実が小さく調理が手間なので敬遠され誰も拾わないのであるわあるわ。本気になって拾ったらバケツ1杯はゆうにあるだろうな。まごくま嬉々として拾ってバケツ1/4。口を開けたいがの中の栗も上手につまみ出していた。上等上等。
久しぶりのふくよかとした時間だった。
ホウジャク(蜂雀) ― 2008年10月08日

写真はくまさん撮影ではありません。 ゴンタのパパの「ネコと裏山日記」から借用です。
先日、託児の幼稚園児を迎えに出ていたら待っているところに咲いている花の周りを名前は解らないが前々から気になっていた虫が飛んで居るのが目に入った。
空中にホバリングしながら上手に花に嘴?を入れ蜜を吸っている。しかも1匹でなく種類の違ったものが2匹も。この姿はハチドリが蜜を吸う姿と見間違うくらいにそっくりです。
前に何度か我が家の方で見かけて写真に収めたいなと思っていたけど出来ないでいるのがこの昆虫。
子供を迎えすぐにカメラを持って引き返したのだけど既にどこかに行ってしまっていた。それから気をつけてカメラ持参で行っているのだけど出会えないでいる。
名前も解らないのではと調べたら、ホウジャクという蛾の一種らしい。静止している時の姿はまさに蛾、でも飛んでいる時の姿は何とも可愛い。撮ってやるぞぁ~~
遂に ― 2008年10月09日
昨日 2,970 EX 226 0.1 EX EX残り 16.6 EX
「ラーメン屋さんに寄って行く?」
歩くのどうしよう?と言う気持ちがちょっとよぎったけど気持ちとは裏腹に「寄っていこうか!」の言葉が・・・・・
ラーメン屋=珉亭のこと、今流行の派手なラーメンではない昔ながらの懐かしいラーメンを食べさせてくれる貴重なお店です。東京にもあるらしい。
ついラーメン、チャーハン、野菜炒めと食べ過ぎてしまいお腹がきつくなり歩くのは中止。
そして遂に今後はコース5周にノルマが跳ね上がってしまいましたとさ。後悔先に立たず・・・・・てか。
上のラーメン屋さんくまさんの一番のお気に入りの店。ママくまさんは他の店が好きなようだけど、何処も麺が太くて・・・・・どちらかというと細麺好みのくまさんにとっては麺が太いだけで大幅減点。
この店の麺はかなり細い、そしてスープは鶏出汁?あっさりで透き通っている。味は昔ながらの中華ソバの感じ、これがまた良い。 色んなラーメン屋さんと新しい味のラーメンが現れては消えしている中、昔ながらの味で美味しいというお店になかなか出会えないし、最初は美味しいと思った新しい味もすぐに飽きが来てしまうこともしばしば、じっと変わらないことも一つの財産ですね。
「ラーメン屋さんに寄って行く?」
歩くのどうしよう?と言う気持ちがちょっとよぎったけど気持ちとは裏腹に「寄っていこうか!」の言葉が・・・・・
ラーメン屋=珉亭のこと、今流行の派手なラーメンではない昔ながらの懐かしいラーメンを食べさせてくれる貴重なお店です。東京にもあるらしい。
ついラーメン、チャーハン、野菜炒めと食べ過ぎてしまいお腹がきつくなり歩くのは中止。
そして遂に今後はコース5周にノルマが跳ね上がってしまいましたとさ。後悔先に立たず・・・・・てか。
上のラーメン屋さんくまさんの一番のお気に入りの店。ママくまさんは他の店が好きなようだけど、何処も麺が太くて・・・・・どちらかというと細麺好みのくまさんにとっては麺が太いだけで大幅減点。
この店の麺はかなり細い、そしてスープは鶏出汁?あっさりで透き通っている。味は昔ながらの中華ソバの感じ、これがまた良い。 色んなラーメン屋さんと新しい味のラーメンが現れては消えしている中、昔ながらの味で美味しいというお店になかなか出会えないし、最初は美味しいと思った新しい味もすぐに飽きが来てしまうこともしばしば、じっと変わらないことも一つの財産ですね。
鳴っている ― 2008年10月10日
昨日 9,721 EX 7,019 5.2 EX EX 残り 11.4 EX
まだまだ今週は諦めない。昨日はママくまさんと別々に帰ったのでじっくりと歩いた。 今キンモクセイが花盛り、公園のあちこちからキンモクセイの良い匂いが流れてきて歩いていても気持ちが良い。思いっきり息を吸わなければならないのでこういう匂いに満たされていると本当に嬉しい。運と風向きが悪いと公園の近くにある養豚場からの屎尿の匂いが充満している時があるけど、こういう時はちょっと辛いものがありますな。
サテンのカートリッジが調子を取り戻してきた。まだ少しビリつき、擦れ音が出るのだけど聴くうえでレベル的に支障はない程度にまでなっている。
「L.A4」のSt,ThomasでCDと聞き比べているのだけど遙かにCDの音を上回っている。CDプレやーを変えCDの音も線の太いしっかりしたものになっている筈だけど、このカートリッジの音は更に一回り線が太くそれでもって繊細。バスドラムの音はズシンとしたものだしブラシの音はきめ細やか、ギターの音も活きていて高中低音全体にバランスの良い音が出て、懐かしい音が復活してきた感じ。Yahooのオークションに出しちゃおうかと一時思ったけどこれは当分手放せませんな。
良いカートリッジだけどかなり気むずかしくこいつと格闘するのもまた楽しみの一つ。
この前は「アランフェス協奏曲」の再生がイマイチと言うよりひどかったけど今度はどうだろう?試す前にレコードを水洗いした方が良いみたいだ。ちょっと盤もゴミっぽい。プレーヤーの床からの振動対策も考えないとな。
まだまだ今週は諦めない。昨日はママくまさんと別々に帰ったのでじっくりと歩いた。 今キンモクセイが花盛り、公園のあちこちからキンモクセイの良い匂いが流れてきて歩いていても気持ちが良い。思いっきり息を吸わなければならないのでこういう匂いに満たされていると本当に嬉しい。運と風向きが悪いと公園の近くにある養豚場からの屎尿の匂いが充満している時があるけど、こういう時はちょっと辛いものがありますな。
サテンのカートリッジが調子を取り戻してきた。まだ少しビリつき、擦れ音が出るのだけど聴くうえでレベル的に支障はない程度にまでなっている。
「L.A4」のSt,ThomasでCDと聞き比べているのだけど遙かにCDの音を上回っている。CDプレやーを変えCDの音も線の太いしっかりしたものになっている筈だけど、このカートリッジの音は更に一回り線が太くそれでもって繊細。バスドラムの音はズシンとしたものだしブラシの音はきめ細やか、ギターの音も活きていて高中低音全体にバランスの良い音が出て、懐かしい音が復活してきた感じ。Yahooのオークションに出しちゃおうかと一時思ったけどこれは当分手放せませんな。
良いカートリッジだけどかなり気むずかしくこいつと格闘するのもまた楽しみの一つ。
この前は「アランフェス協奏曲」の再生がイマイチと言うよりひどかったけど今度はどうだろう?試す前にレコードを水洗いした方が良いみたいだ。ちょっと盤もゴミっぽい。プレーヤーの床からの振動対策も考えないとな。
撮ったぞ ― 2008年10月11日
昨日 1,171 EX 291 0.1 EX EX 残り 11.3 EX
昨日は良く動く午前中万歩計を着けておくのを忘れた。だから記録はすこぶる低調。実際はこの3倍くらいになってるはず。託児が昨日は多くあたふたしていて残務整理で帰りも遅くなり歩くのも中止。今週はちょっと達成は難しくなってきましたな。

先日話していたホウジャク、写真に撮れた。子供たちのお散歩で外に出たついでに公園の方を探してみたら居るじゃないですか。子供を撮るためにカメラも持っている!
でも望遠で撮るためファインダーに入れるのが難しい。思ったよりちょこまかと動いてくれる。ホバリングするのでもっと静止時間が多いと思ってたけどなんのなんの良く動く。
まだまだ甘い写真だけど撮れただけでもよしとするか。少し狙ってみよう。
昨日は良く動く午前中万歩計を着けておくのを忘れた。だから記録はすこぶる低調。実際はこの3倍くらいになってるはず。託児が昨日は多くあたふたしていて残務整理で帰りも遅くなり歩くのも中止。今週はちょっと達成は難しくなってきましたな。

先日話していたホウジャク、写真に撮れた。子供たちのお散歩で外に出たついでに公園の方を探してみたら居るじゃないですか。子供を撮るためにカメラも持っている!
でも望遠で撮るためファインダーに入れるのが難しい。思ったよりちょこまかと動いてくれる。ホバリングするのでもっと静止時間が多いと思ってたけどなんのなんの良く動く。
まだまだ甘い写真だけど撮れただけでもよしとするか。少し狙ってみよう。
誰が悪い? ― 2008年10月11日
「蒟蒻畑」が製造中止だって。これを食べ喉に詰まらせなくなった人、子供がいるため安全を考えての策とか。
喉に詰まらせるのは製品に問題があるからと言うような世間の評価に押されてのことだろうと思う。
ただ、本当にそうなのかい?
マスコミなどはここぞとばかりに製品の問題点を指摘して攻撃してくる。しかし、過去の事故を通し、この製品が溶けにくくしっかり噛まないと切れないと言うことは周知の事実じゃないかな?
子供には与えない、もし子供に与える時は相当の注意を持って与える必要があって、くまさんの所では決してこの製品は使わない。
袋にもこうした注意書きが明記されていると思うが、それなのにそういうものを無防備に子供に与え事故を起こしてしまったと言うことをどの様に考えればいいのかな?
もちろん製造者側は製品内容を明示し、事故を未然に防ぐ方策を打たなければならないけど、こうした方策を読んでもらえない、見てもらえないのでは事故の防ぎようがなく製品を作らないという選択肢しか残ってこなくなってしまう。
ここまでに製造会社を追い込んだのは何かな?ちょっと腑に落ちないくまさんです。
どうすればいい?
喉に詰まらせるのは製品に問題があるからと言うような世間の評価に押されてのことだろうと思う。
ただ、本当にそうなのかい?
マスコミなどはここぞとばかりに製品の問題点を指摘して攻撃してくる。しかし、過去の事故を通し、この製品が溶けにくくしっかり噛まないと切れないと言うことは周知の事実じゃないかな?
子供には与えない、もし子供に与える時は相当の注意を持って与える必要があって、くまさんの所では決してこの製品は使わない。
袋にもこうした注意書きが明記されていると思うが、それなのにそういうものを無防備に子供に与え事故を起こしてしまったと言うことをどの様に考えればいいのかな?
もちろん製造者側は製品内容を明示し、事故を未然に防ぐ方策を打たなければならないけど、こうした方策を読んでもらえない、見てもらえないのでは事故の防ぎようがなく製品を作らないという選択肢しか残ってこなくなってしまう。
ここまでに製造会社を追い込んだのは何かな?ちょっと腑に落ちないくまさんです。
どうすればいい?
軟弱者め! ― 2008年10月12日
昨日 9,190 EX 7,674 5.8 EX EX 残り 5.4 EX
遅れを挽回出来るか?まだちょっと頑張れば出来ない数字ではない!と言うことで昨日はいつもより1周周回を増やした。今日も同じだけ回れば目標達成!頑張ろう!

昨日は家に着いたのが7時チョイ過ぎと早かったのでワンと一緒に歩こうとピコを連れて行った。
大体1キロ弱有る歩きのコース、1周目綺麗にチョイ先横を歩いていたピコ、2周目にはくまさんに後れを取るようになって姿が視野から外れるようになったもののどうにか付いてきていた。3周目になるとリードでせかさないと完全に遅れてしまうくらいにペースダウン、しかもヒョコヒョコと歩きのバランスも悪くなっている。仕方ないので一度車に戻りピコを車に置いて残りを歩くことにした。
写真は予定の6周を終え戻った時の「お帰り!」のピコさん。そっと車に戻るとくまさんの肘掛けに顎を乗せ熟睡。寝ぼけ眼か?
家に戻った時にはもう歩きは正常でちゃんと斜め前をルンルンと歩いていた。おまえ日頃の運動不足で強い運動が出来なくなっているのか?軟弱者め!これから鍛え直してやるからな!(笑)
遅れを挽回出来るか?まだちょっと頑張れば出来ない数字ではない!と言うことで昨日はいつもより1周周回を増やした。今日も同じだけ回れば目標達成!頑張ろう!

昨日は家に着いたのが7時チョイ過ぎと早かったのでワンと一緒に歩こうとピコを連れて行った。
大体1キロ弱有る歩きのコース、1周目綺麗にチョイ先横を歩いていたピコ、2周目にはくまさんに後れを取るようになって姿が視野から外れるようになったもののどうにか付いてきていた。3周目になるとリードでせかさないと完全に遅れてしまうくらいにペースダウン、しかもヒョコヒョコと歩きのバランスも悪くなっている。仕方ないので一度車に戻りピコを車に置いて残りを歩くことにした。
写真は予定の6周を終え戻った時の「お帰り!」のピコさん。そっと車に戻るとくまさんの肘掛けに顎を乗せ熟睡。寝ぼけ眼か?
家に戻った時にはもう歩きは正常でちゃんと斜め前をルンルンと歩いていた。おまえ日頃の運動不足で強い運動が出来なくなっているのか?軟弱者め!これから鍛え直してやるからな!(笑)
最近のコメント